姿勢改善が根本改善?

2023年10月14日

不良姿勢・歪みとは?

最近では、不良姿勢や骨盤の歪みなど姿勢に関するワードを良く耳にします。

ではそれらはどのようなものなのでしょうか?

①不良姿勢

ヒトには、正しい骨や関節の配置があります。この状態では関節や筋肉に最も負担が少ない状態となります。

そして、この正しい位置からずれている状態を不良姿勢や歪みがあると表現します。

不良姿勢や歪みが存在するということはどこかしらに過剰な負担がかかっている状態ということです。

②骨盤の歪み

骨盤は、靭帯や筋肉によりガチガチに固定されています。

しかしながら、あくまでも接着されているわけではなく、筋肉や靭帯により繋がれているものになります。

その為、大きな外力や長時間・期間の継続した外力によりひずみが出てくるのです。

骨盤は土台となります。土台が不安定なところにビルを建てたら上に行くにつれてどんどん傾斜が大きくなるような感じです。

つまり、骨盤の歪みがあることで首や足首など遠位にむけて、歪みが大きくなるのです。

不良姿勢・歪みの原因

現代では、PCやスマホによる姿勢や歪みが原因となり症状が現れるものが多いです。

その為、様々な治療院で歪み矯正や骨格矯正なるメニューが多くみられます。

しかしながら、姿勢や歪みは長時間の不良姿勢はきっかけであり、実際には筋肉のアンバランスにより定着することがわかっています。

つまり、矯正のみでは本当の意味での根本的な改善にはつながりにくいということです。

当院でのアプローチ方法

当院では、《 整体 × 鍼灸 × ピラティス 》のオリジナル施術によりアプローチをします。

『整体』により、筋肉や歪みにアプローチをし、

『鍼灸』により自律神経など神経系をアプローチし、

『ピラティス』により、正しい関節の使い方、筋バランスを調整する。

これらにより、根本改善を目指しています。

他でなかなか改善しない方、症状が重い方は一度ご相談ください。

当院の施術方法を詳しく知りたい方はこちら←←←

関連記事